ブログ

ヒートアイランド対策 タイル

ヒートアイランド対策事業として太陽光を反射して空気中
へ戻し、気温の上昇を抑えることを目的とした外壁タイル
の開発を大学と、タイル生産業者の組合組織とが共同で
開発をしました。
タイルに斜めの角度をつけることで、太陽光を地上ではな
く、空中へ戻してしまい、物を暖めてその周りの気温を上
昇させるという現象をなくすようにしました。
建物の外壁に使用することにより、その建物の周りの温
度上昇をさせないことを目指しています。
地域全体で使用すれば、周囲を比較していくらかは気温
が下がると期待されます。
(mukai)

「ものづくりは真心をこめること」

このたび弊社 会長が中部経済新聞社 1月28日 紙面にて紹介されました。
80歳になってなお、情熱をもって「ものづくりは真心をこめること」を信条に、
独自のタイル開発を毎日行っている会長の姿を紹介していただきました。
40数年の経験を生かしこれからもタイルを作り続けるその思いに
ご期待ください。(mukai)
%E4%B8%AD%E9%83%A8%E7%B5%8C%E6%B8%88%E4%BC%9A%E9%95%B7400.jpg

業界が・・・

騒がしくなってきました。
建築基準法改正→着工数激減→タイル受注激減、そして燃料費高騰によるコストの大幅アップのダブルパンチで、「どこのメーカーが危ない」、などの噂話が飛び交っているとのこと。
不況になるとどの業界でも多かれ少なかれ出てくる様ですが、嫌らしいのは競争相手を陥れるために意図的に信用不安の情報をでっち上げ利用する輩がいることです。 当社も昔、受注の減った同業者に「加納はタイルを止めるらしいから、注文出さない方がいい」などとデマ話を流され、心配したお客さんから電話を頂いたことがありました。 この手の話にいちいち反応していてはキリがないのも事実ですが、あまりにも悪意に満ちたものであれば、断固たる戦いも辞さない、というのが当社のスタンスです。
当社の信用情報がご入り用な方、「金融工学研究所企業リスク情報」が
おすすめです。日経テレコン21などでとれます。 3年後までの倒産確率が分かりますよ。各種情報がグラフや表で「見える化」してあるので、数字に弱い方でも一目瞭然。 日経テレコン21なんて高くて契約してない、って方はお電話ください。 概要でよければお教えします。